Yahoo!オークショントピックス

「1回しか着ないかも」「そもそも何を着せる?」 "冠婚葬祭の子ども服"の選び方

入園式・卒園式、七五三などの晴れがましい行事から、親族の結婚式・披露宴、さらには葬儀や法事まで、子どもといえどもさまざまな冠婚葬祭に出席するシーンがあるもの。

そんなとき子どもに着せる服や衣装に、毎度頭を悩ませてはいませんか?
大人ならフォーマル一式用意しておけば安心ですが、成長とともにサイズがどんどん変わっていく子どものフォーマルや一度しか着ない衣装を、毎回購入していては出費もかさみます。

ここではそんな冠婚葬祭での子ども服選びのマナーと、コスパ抜群の賢い買い方をご紹介します。

 

  

卒園式や入学式の子どもの服装マナーって?

卒園式や入学式の子どもの服装マナーって?
子どもの一生の記念になる、卒園式や入学式という晴れ舞台。どんな服を着せようか悩むものです。

一般的には園や学校からの指定がなければ、黒、紺、グレーなどの上品な色で、女の子はワンピースかブレザー、男の子はスーツというオーソドックスなスタイルが主流となっているようです。これらは卒園式と入学式の両方で着られるほか、習い事の発表会やお出かけ着としても何かと活躍させられるので、一着用意しておけば安心です。

この年頃になると、とくに女の子はおしゃれに敏感になってくる子も多いので、親子で一緒にお気に入りの一着を選べるといいですね。

結婚式・披露宴に子どももお呼ばれ! そんなときの服装マナー

結婚式・披露宴に子どももお呼ばれ! そんなときの服装マナー
結婚式や披露宴に子どもも招かれた場合。せっかくのお祝いごとだから、我が子にも華やかな服装をさせたい! そんな親心もわかりますが、あくまでも主役は新郎新婦。
シンプルで上品、オーソドックスな服装を選ぶことが、お招きいただいた方へのマナーとなります。

女の子の場合は、スーツやワンピース。男の子の場合もスーツや、ブレザーとズボン(半ズボンでも長ズボンでもOK)に、蝶(ちょう)ネクタイをあしらうとフォーマル度がアップします。男女とも、靴下は白、靴はできれば黒の革靴を用意するとよいでしょう。

急な葬儀や親戚の法事......子どもも参列する際の失礼のない服装とは

急な葬儀や親戚の法事......子どもも参列する際の失礼のない服装とは
葬儀や法事といった場面は、親戚があれば子どもにも必ず訪れるもの。制服があれば制服を着せるのがいちばんですが、ない場合は女の子なら黒や紺、グレーなど濃色のワンピースやスカートに白いブラウス、男の子なら白のシャツに同じく濃色のズボン、そこにブレザーやベストを重ねるのが間違いない服装です。

男女とも派手なプリント柄や、フリース・ナイロン等のカジュアルな素材は避け、なるべく無地で光沢のない素材を選びましょう。 靴は黒や濃紺の革靴、もしくはスニーカーでも問題ありません。裸足は避けて靴下やタイツも忘れずに。

七五三のお参りの服装......神社でも浮かず失礼のない服装とは

七五三のお参りの服装......神社でも浮かず失礼のない服装とは
子供の成長を祝い、神社にお参りする七五三。正式な衣装は和装とされていますが、きちんと正装していれば洋装でも問題はありません。

一般的には、3歳の女の子の和装は晴れ着に兵児帯(へこおび)と呼ばれるやわらかい紐を結び、被布(ひふ。袖のない上着)を羽織るスタイル、7歳の女の子は振袖にきちんと帯を締めます。
5歳の男の子は、和装なら羽織袴、洋装ならフォーマルスーツがよく見られるスタイル。

和装にするか洋装にするかが悩みどころですが、リハーサルも兼ねて事前に両方着させて写真撮影しておけば、当日の衣装は自由度が高まります。いずれの場合も、子どもと親の衣装の色がかぶらないようにご注意を。

これらの子ども服や衣装、どこで買う?

こうした数ある行事ごとに「1回しか着ないかもしれない」子ども服や衣装を毎回新品で購入する必要があるのかな・・・・・・? そんな疑問をお持ちの方におすすめしたいのが、ヤフオク!です。

着古した子ども服ばかりかと思いきや、1回しか着用されていないようなほぼ新品同様のものが出品されていたり、ブランド子ども服が安くまとめ売りされていたり、定価は高額な和装一式がお手頃価格で出品されているなど、思わぬ掘り出し物に出合えます。

さらに、ヤフオク!で落札した子ども服を、着なくなったらまた出品する、そんなリユースのサイクルを実現すれば、収納スペースもスッキリ片付き良いことづくめなんです。
ページトップへ

公式アカウント

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • LINE
  • YouTube